ブログ
2014年 8月 22日 模試まであと二日!!
こんにちは! 担任助手の松本です。
ブログ書くのが久しぶりで何を書こうか非常に迷いました。そこで先日の
小梶担任助手に続いて模試前に私がしていたことを書こうと思います。
夏休みにわたしはまず英語の完成を目指しました。6月時点で100点前後と
まだまだ目標点には程遠いい状況だったので夏休みの前半は
基礎をひたすら固め、その後問題演習へと移りました。
ここでの基礎はひたすら高速マスターをして、一日平均1200くらいを目安に
毎日同じ量を同じだけ繰り返しました。
そこで感じたのは日々同じことを繰り返すことがどれだけ難しいかということです。
しかしここで習慣化したものを受験最後まで役に立ったと思います。
そして、半ばあたりからはひたすら問題演習を実施しました。
しかし今、模試まではあと二日とこの迫った状況ではわたしはひたすら基礎を
固めなおすのが一番なのではないかと思います。模試や試験本番でも、試験後に
「あの単語が分かれば解けたのに・・・」、
「あの公式が思い出せれば解けたのに・・・」
という失敗が一番悔やまれると私は思っています。
なので、本番まで時間が少なくなった今、すべきことは過去問やって新しいことを
学ぶよりは、今までの勉強を振り返ることだと思います。
受験期にハマっていた曲はですね。。。。。
この時期に勉強をしながら聞けるものとして歌詞のないジャズなどを聞いていました。
当時はサックスなどにひかれていました。
明日の質問は。。。。。。
最近はまっていることは??