家で出来ること | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2021年 5月 12日 家で出来ること

 

こんにちは!担任助手の長澤です。

 

この前、民俗学の授業で

「セブンイレブンの地域による呼称の違い」

について取り上げていたのですが、

一部の地域では「ブンブン」と呼ぶそうです

な、なんか……可愛いですよね………( ^ν^)

   

さて、今回は

自宅での学習法について話していきます!

 

家じゃなかなか

勉強する気が起きない!!

 

なんて人はいませんか?

私は完全にそのタイプの人間なので

その悩みは痛いほど分かります

実際昨年の緊急事態宣言下においては

学校はおろか、東進や図書館にも行けなかったので

自宅で勉強せざるを得ませんでした。

その際に私がやっていたことを紹介します!

 

①スマホの電源を切る

やはり強敵はスマホだと思います、、、

これから勉強する!と決めたら

スマホの電源を切って、その辺に投げ捨てました。

通知なども気にならないので

ひたすら勉強に集中出来ます。

 

②得意科目・好きな科目をやる

東進から帰った後も勉強したい!

けど家に帰ってくるとスイッチが切れてしまう、、

そんな時はメリハリをつけてみましょう!

私は日本史が好きだった一方、英語や数学は苦手で

家ではとてもやる気になれませんでした。

ただ苦手から逃げるわけにもいかないので、

東進では英語や数学中心の学習

家では疲れていてもやろうと思える日本史

のように、得意不得意・向き不向きに合わせて

勉強スタイルを構築していました。

 

③勉強場所を変えてみる

私自身、自分の部屋がありながら

部屋の位置問題で太陽光があまり入ってこないのが嫌で

なかなか集中できませんでした。

自然光で勉強したかったんですかね…

そんな時、私は家のあちこちを勉強場所にしていました。

まずリビングで受講や数学系を頑張り、

それでも集中が切れそうになると

日当たりのよいベランダ窓辺階段

などに座って参考書や単語帳を読み、

社会系の科目の暗記に徹していました!

一言でいうと「家の活用」ですかね。

ひどい時はトイレに籠り

ひたすら高マスをしていました(笑)

実は今でもこれは続けていて、

最近は階段に居座って授業を受けています!

家族には蹴っ飛ばされますが(´・ω・`)

   

以上3点です!いかがでしたか??

自分的にはかなりおすすめの方法なので

自宅学習に困っている人がいたら

ぜひ参考にしてみてくださいね!