ブログ
2014年 6月 29日 私とテスト。
こんにちは(。・ω・。)ノ 担任助手の松村です。
私は昨日、杜の都 SENDAI に行ってきましたー☆
なんと東北大学に通っている高校の友人を訪ねてきました!
金曜の夜に大学が終わった後、池袋からJR東北線に乗って7時間もの長旅。
ドアも手動ボタンを押さなければ開かないのに、降りるときにドアが開くのを待っちゃいました。
(しかもその後段差に気付かず列車から落ちること2回……)
仙台は緑が多くて道路が広くてコンビニが沢山ありました笑 その話は割愛
高校の友だちと貴重な時間を過ごしせました◎
帰りは高速バスでビューンの帰ってきましたよ。
みなさん覚えてますか?
東日本大震災のこと。
東北地方では今でもその傷跡が多く残っています。
津波で何もかもが流された土地。瓦礫はほとんど撤去されました。
現在行なわれているボランティア活動は、主に被災者の心のケアと、震災を忘れないこと。
地震のあった3月11日は国公立の後期試験の前日でした。
私が受験生だった去年は、大雪に見舞われましたね。
受験においても、何があるかわからないということを、忘れずにいてください。
さてさてみなさん、もうすぐ期末試験ですね~
(私も期末試験前でそろそろ勉強が大変です……)
私が高校生のときは、朝早く学校に行く前、マックで直前の追い込み勉強をしていました。
そこでの私の異常なまでの集中力!これ自慢です。
(教室に行くと結局友達としゃべってはかどらないんですね~)
私の勉強スタイルはそう、
とにかくがむしゃらに勉強する!!!!
なにかカッコイイ事を書こうかと思ったんですけど、特にありませんでしたねー
私は理系だったので、理系科目はとにかく解いて解いて解きまくって、書いて書いて書きまくりました!
(今もあいかわらずですねー)
暗記系は、計画性があまりなくて、試験前に即興のまとめノートを作ってました。
テストまでの残りの時間、計画的に、戦略的に過ごしてください。
学校の定期テストを利用して、自分の勉強スタイルを確立させて、入試に望みましょう!
もちろん、東進の勉強を0(ゼロ)にしちゃだめですよ!
色がつけられなくて困っている松村でしたー(。・ω・。)
☆校舎からのお知らせ☆
一緒に充実した夏にしませんか?by高田
夏期特別招待講習実施中