ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 19日 法政大学経営学部の対策

みなさんこんにちは!

担任助手の木下です!

一昨日から大学の授業が始まったのですが、

夏休み明け初の授業ということもあり

授業から逃げ出したくなるくらい辛く感じました

とりあえず冬休みまでなんとか生き延びようと思います

   

さて、今回は大学・学部の入試傾向と対策ということで、

今回は僕の通っている法政大学経営学部について

お話させていただければと思います!

 

ますは英語からなのですが、僕自身は英語が

この受験の中で一番大変だったなと感じました。

問題形式としては英語の長文問題が4つあるという感じです。

その中には文法問題も少し含まれていますが、

メインとしては内容一致問題が多いです。

最後の大問は会話文となっています。

長文4つを90分で解かなければならないので、とにかく時間との戦いです。

なので、対策としては問題演習をするときには少し厳しめに制限時間を決めて、

その時間内に問題を解ききるといった練習をするのがいいと思います。

こうして速読の力をつけていくのがオススメです!

もちろん、並び替えや単語を当てはめる問題もあるので、

文法など基礎知識の確認も忘れないようにしてください!

   

国語に関しては60分で大問を3つ解きます

現代文が2つと古文が1つで、漢文はありません

問題は基本的には選択問題ですが、各大問に1つ記述式の問題があります

ですが30文字から45文字くらいとそこまで長くはないので

あんまり気にしすぎる必要もないかなと思います!

   

社会科目については僕は日本史を受けたのですが、

日本史は大問が4つで出題形式は空欄補充に語句選択、正誤問題、

記述問題、論述問題などさまざまです

年度によっては文化史もあるため

全範囲を固めておく必要があります

   

ここまで簡単にですが全科目についてお話したのですが

少しでも皆さんの参考になれたら嬉しいです!

この大学はもちろん、他大学の受験経験があるスタッフが

校舎にはたくさんいるので、ぜひ気軽に大学についての聞きに来てください!

校舎でお待ちしてます!

2021年 9月 18日 早稲田人科の傾向・対策☆

こんにちは!担任助手の村野です

 

後期の履修を組み終えました〜

 

あるあるだと思うのですが

 

取りたい授業が複数、同じ曜日・時限にかぶるんですよね

 

大学生になったら色々な”あるある”が見つかるかも?!

 

ということで

 

今回は自分が通っている

 

早稲田大学人間科学部の入試問題

 

について話します!

 

英語・国語・日本史を受験したのですが

 

英語 をピックアップします!

 

point① 大問構成

 

大問1は色々なジャンルの中文が8つ。基本は内容一致問題です

 

大問2は助詞の空所補充

 

大問3は正誤判定問題。4箇所の傍線の中から誤りを選びます

   

point② 特徴的な問題

 

上記を見てわかるように大問2と3が挙げられます!

 

2の空所補充では、NO WORD3の正誤判定ではNO ERRORという

 

答えが存在します。

 

つまり、

間違い探しに間違いがない可能性があるんです!!

 

そのため

 

「イディオムは完全暗記」

「文法・仕組みの理解」

 

が大事だと思います☆

 

自分は単元ジャンル別演習で

 

正誤判定問題の演習をしていたのですが

 

数をこなすのも重要です!!!

 

他にも気になる大学や学部があれば

 

受験した可能性があるので

 

ぜひ色々な担任助手に聞いてみてください☆

2021年 9月 17日 一橋大学経済学部の入試傾向と対策

 

こんにちは。担任助手のです!

今週末は台風が関東を直撃しますね。

お足元の悪い中、ブログを見てくれてありがとうございます!(笑)

そんなあなたに今日お届けするのは、

僕の通っている、一橋大学の入試傾向と対策です。

一般入試の前期試験では全学部共通の問題を解きますが、

科目ごとの配点が大きく変わってくるので、

タイトルに経済学部と書いた通り、経済学部の配点に沿った

傾向と対策を2点お伝えします!

①英語と数学を制する者が経済を制する

経済学部の配点は、

共通テスト210点

英語260点

数学260点

国語110点

地歴公民160点

となっています。

この英数に振り切った配点が、

僕が経済学部を受験したきっかけでもあります。

本番でも、1日目の数学を全問解ききることができたので、

2日目の英語と社会をリラックスして受験できました。

英数に自信アリ!な人に一番おすすめです!

②数学はとにかく頻出分野を!

配点の高い数学では、毎年出題分野が

ある程度固定されているのをご存じでしょうか?

webで「一橋 数学」と検索すれば、たくさん目にする情報だと思います。

改めて書いておくと、図形・確率・整数・微積

ほぼ毎年出ます!

特に確率は中でも、確率漸化式が出題されることが

本当に多いです。

数学が苦手・嫌いな人でも、頻出をしっかりやりきれば

チャンスはありますよ!

また、解答用紙は真っ白で、B4サイズ1枚に

2問記述しなければならないので、

自分で解答用紙を用意して

スペースに収まる解答を書く練習

おすすめです!

以上2点、一橋の対策を部分的にお話ししました!

もっと詳しく知りたい方は、

ぜひ校舎へ足を運んでみて下さい!

お待ちしてます!

2021年 9月 16日 日本大学理工学部入試傾向について

   

こんにちは!担任助手の渡部です!

 

昨日からついに大学の授業が始まっちゃいました。

 

夏休みの宿題はぎりぎりに終わらせにかかる人なので

 

夏休み終了3日前にしてやっと宿題をやり始めました。

 

しかし、思っていた以上に内容が重く

 

提出期限に間に合わないという事態に陥りそうでしたが

 

大学の授業が最初の一週間はすべてオンライン授業になったので

 

なんとか提出期限には間に合いそうな状況です。

 

大学によっては夏休みに宿題を出さないところもありますが

 

もし宿題を出されたら遊び惚けないで計画的に終わらせましょう!

   

さて、今回は自分の大学、学部の入試傾向と対策ということで

 

僕は現在日本大学の理工学部建築学科に通っています。

 

ぼくが受験をした時の入試は科目が英語、数学、物理で

 

すべての科目が選択問題でした。

 

問題難易度は簡単どれだけ点数を落とさないかが重要になる入試でした。

 

建築学科自体どの大学も倍率が高く

 

日本大学でさえ受験者1128人で倍率は5.4でした。

 

建築学科を受験する人は勉強を完成させて受けに来る人がほとんどなので

 

自身を持って受験に望めるようこれからも頑張っていきましょう!!

2021年 9月 14日 慶應義塾大学商学部の入試対策!

皆さんこんにちは!

担任助手の内山です。

 

だんだん気温が下がってきて

を感じられるようになってきましたね!

皆さんも気温差で体調を崩さないように

気を付けて生活しましょう!

   

さて、そろそろ本格的に第一志望校の

過去問に取り組み、なんとなく傾向がつかめて

来ているころだと思いますが、

今回は

慶應義塾大学商学部

入試対策についてお話ししたいと思います!

 

慶應の商学部の場合、A方式B方式と二つの方式がありますが、

英語の配点が半分を占め、他教科の2倍

英語に非常に重きを置いています。

そのため、英語で大きな差がつくことが多いです。

 

英語の特徴は、

難易度はそこまで高くないが、問題の種類が多い

ことです。

 

早稲田大学商学部の英語と比べると、

単語、熟語の難易度はそこまで高くありません。

高マスの上級英単語、上級英熟語まで身についていれば、

だいたいは読めると思います。

難しい単語が出てきても、文脈で意味を推測できることが多いです。

 

一方で、問題の幅の広さはかなり広く

長文の語句挿入や内容一致、語形変形など

他大学ではあまり出題されない問題もあり、

注意が必要です。

 

また、このように幅広い問題を90分という時間で

解く必要があるため、速読力も必要となります。

   

文法問題にしっかりと対応するためには、

高マスの英文法、基本例文の完全な理解が必須です。

そのうえで、NextStageやVintageで演習量を増やし

慣れることが大切だと思います。

 

長文も難易度はそこまで高くないといっても

問題量は多く、速読と両立して内容を理解するには

他大学も含め、過去問の演習が必須です。

毎日英文に触れ、キーワードなどに注目して解いていきましょう!

   

どうでしたか?

どの大学でもそうですが、

英語は過去問演習の多さがものを言うと思います。

失敗が怖く過去問演習になかなか手を出せない人も、

勇気をだしてガンガン過去問を解いていきましょう!

これからの限られた時間を大切に、頑張りましょう!