ブログ
2021年 11月 13日 冬期講習に行こう!

みなさん、こんにちは!
担任助手の内山です!
慶應義塾大学では、来週末に三田祭という文化祭が開催されます!
残念ながら受験生や保護者などは参加できず、
塾生と塾員(OB,OG)のみが参加する形です。
皆さんに生で三田祭を見ていただけないのが寂しいですが、
初めての大学の学祭を全力で楽しんできます!
さて、本日のテーマは
「冬期講習に行こう!」
です。
高1,2年生の皆さん、今年はどのような一年でしたか?
1年生の皆さんは慣れない高校生活に加え、難易度が上がる授業など
勉強面で不安を抱えることも多かったのではないでしょうか。
2年生の皆さんは入試まで約1年となり、本格的に受験を意識し始めるころだと思います。
少し振り返ってみたところで、一つ大事なことをお伝えします。
「英語は高2の3/31までにケリをつけなければならない」
これは、来る12/14に東久留米校で公開授業をしてくださる
渡辺勝彦先生の言葉です。
詳しいことを聞きたい方はぜひ公開授業に
足を運んでいただけると嬉しいのですが、
簡単に言うと、3年で地歴や理科に時間を十分に割くためには、
高2のうちに英語を高得点源にしなければいけない、ということです。
どうでしょうか、このままの勉強を続けていて
3/31までに英語をほぼ完成させる自信がありますか?
この1年を振り返り、このままではいけないと
思い立った方、ぜひ冬期講習にお越しください。
冬期講習では、基礎から英文法を学びなおす講座や、
入試レベルの講座まで、
幅広い講座を無料で最大3講座
受講することができます。
もちろん、先ほどお話しした渡辺先生の講座や、英語以外の講座も受講できますよ!
入試への一歩を踏み出すチャンスです。
一緒に入試へ良いスタートを切りましょう!
↓冬期特別招待講習への申し込みはこちら↓
↓渡辺先生の公開授業への申し込みはこちら↓
