php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
東久留米校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 東久留米校 合格実績(一部抜粋)
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
麻布高等学校 )
-
東京大学
-
文科三類
-
(
東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
-
信州大学
-
医学部
-
(
東京学芸大学附属高等学校 )
-
東京外国語大学
-
国際社会学部
-
(
清瀬高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
麻布高等学校 )
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
保谷高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
川越高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
川越高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 東久留米校 合格体験記
日本大学
理工学部/第一部(昼間部)
交通システム工学科
猪狩開 くん
( 城西大学付属川越高等学校 )
僕は東進での授業や模試を高1から3年間やり続けてきて日本大学の理工学部の交通システム学科、生産工学部の機械工学科に受かりました。日本大学は第一志望ではないのですが1月に始まった共通テストから3月の後期試験までの約2ヶ月をとおして悔いはありません。東進の映像による授業は自分に必要な科目を自分のペースで進めることができたのでかなりよかったと思います。
あえてここで言うなら自分の勉強スタイルを作りそれを確立することでより一層成果がでると思います。さらに高速マスター基礎力養成講座と映像による授業をあわせて学習をすすめていったことで、学校での定期テストや東進での模試で点数を徐々に上げていけたことです。そして点数を上げていくことはよいのですが僕の経験から言わせてもらいますと教科間のバランスを大切にしていくことです。僕は物理がとても苦手だったのですが重点的に勉強をしすぎてしまい、物理は第一志望校でも合格点をもらえるくらいにまで伸びたのですが、英語と数学をおろそかにしすぎてしまい3教科での点数が伸び悩んでしまいました。なので自分が何をどのくらいできるのか、またはできないのかをしっかりと把握して丁寧に分析することが大事になると思います。
最後に僕は機械工学系統の分野で研究などをしたいと思っていたのですが進む道は交通システムで道をそれてしまいますが、今は自動車での自動運転などの科学技術が発達してきているので交通システムが関係ないわけがないのです。皆さんも分かれた道と思った道はきっとどこかでつながっていくと思うので、第一志望校にいけなくても諦めずに前を見て進んでいってください。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 大久 賢一
東進ハイスクール東久留米校校舎長の大久と申します。私たちは「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」という教育理念の下、生徒の皆さまが志望校合格を勝ち取ることはもちろん、大学受験を通じて人間的に大きく成長して欲しいと考え日々指導しております。大学受験は人生の中で訪れる大きな試練の一つであり、難関大学合格には圧倒的な努力が求められます。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科一類
麻布高等学校(柔道部) 卒

早稲田大学 文化構想学部
埼玉県立川越高等学校(サッカー部) 卒

中央大学 商学部
都立清瀬高等学校(バレーボール部) 卒
東久留米校 校舎の紹介
東久留米校は西武池袋線、東久留米駅西口ロータリー内の、ドトールコーヒーが入っているビルの6Fにあります。
続きはこちら
東久留米校 校舎情報

東久留米市本町1-5-21 リバーウエストスクエア6・7F
東久留米校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!