ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 30日 冬期特別招待講習に申し込もう!

こんにちは!担任助手の薗田です。

最近は今度名古屋旅行に行くので、

その予定を友だちと立てています。

 

さて、今回は今週から始まった

冬期特別招待講習についてご紹介していこうと思います。

 

冬期特別招待講習では、

12月11日までにお申し込みいただくと

3講座(1講座=90分×5コマ)

高速マスター基礎力養成講座という

単語勉強に役立たせることができるアプリを

すべて無料で体験することが出来ます!

 

受験勉強に役立つのはもちろんのこと、

定期テスト対策等にも役立つこと間違いないなし!!なので、

塾を探している方や、

「東進ハイスクールがのどんなところか知りたい!」

「志望校が決まらないので相談にのってほしい!」

等、受験に対して悩みがある人や東進に興味がある人はぜひ、

冬期特別招待講習にお気軽にお申し込みください!

 

お申し込みは下のバナーをクリック!

 

皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。

     

2020年 10月 28日 併願校の決定に関して!!

 

こんにちは! 担任助手の依田です!

 

私の近況はと言いますと、、、

自分の好きなアーティストのオンラインライブを見て楽しんでいます♡

 

今までに二人の担任助手が併願校の決め方についてお話していましたね!

 

私も少し違った視点から併願校を決める際に意識すること

についてお話しようと思います。

 

ポイントは2つです。

 

①英語の外部試験を活用する

今年度は英語の外部試験を導入する大学がより増えています。

英検やTEAPのスコアを持っている人も多いのではないでしょうか。

外部試験の具体的な活用例は

一定のスコアをクリアしていれば英語の試験を免除や

実際に本試験を受けて外部試験と比較し

高得点のものを採用するというものもあります。

私も実際に外部試験のおかげで、英語を免除してもらった大学もありました。

免除してもらえる場合、過去問の対策をする必要がないので

他の科目に時間をさくことができます。

また受験は体力勝負なので、1科目でも少ないと少し気が楽になります。

 

②日程を意識する

私の通っている上智大学はMARCHや早慶と比べて試験日が早いのが特徴です。

共通テストのあとにいきなり第一志望校はとても緊張しますよね、、、

そこで私は第一志望校の前に試験を受けて本番で緊張しないようにしました。

事前に本番の雰囲気を確かめることはとても大切だと思います。

また試験日が空いてしまう場合もその間に併願校を受けることもよいと思います。

このようにもちろん受ける大学や学部も大切ですが、

日程もしっかり意識してみてください!

 

以上併願校を決める際に意識すべきことについてお話しました!

 

あと3日で全国統一ですね!

みなさん最後の追い込みはできていますか?

特に暗記科目は3日でも点数を大きく伸ばすことができます!

直前まで暗記し続けてください!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト  

2020年 10月 27日 校舎紹介!

皆さんこんにちは!

担任助手の長尾です。

仮免許の検定に合格しまして、

無事に路上デビューを果たしました!

安全運転で頑張ります。

さて今回は、東久留米校の校舎紹介をしたいと思います!

紹介するのは、音読室です。

 

じゃじゃん!!

音読室は、その名の通り音読をすることができる部屋です。

普段受講をする部屋では

なかなか声が出しづらいですが、

音読室に来れば

英語の長文

国語の読解文などの

音読をすることができます。

無言で読むと理解しにくかった文も、

音読することによって

理解しやすくなることがありますよね。

そういった点から、その日に解いた科目の復習をするために

音読室を使う生徒が多いです。

最近はコロナウイルスの影響で

音読室での音読禁止という

残念な状況になってしまっていますが、

コロナウイルスが落ち着いたら

また音読室としての

機能を果たせるようになると思います。

音読にはいい効果がいっぱいです。

特に、英文を音読することには、

・速読ができるようになる

・リスニングが得意になる

・発音が良くなる

といった様々な利点があります。

ぜひ音読室を利用して、

英語力を伸ばしていきましょう!!

そしてそして!

冬季特別無料招待講習

の申し込み受付が開始しました!

今お申込みいただくと、

最大3講座を無料で

受講することができます!

ぜひぜひ、体験しにいらしてください!

校舎でお待ちしています☆

 

↓↓お申し込みはこちらから↓↓

2020年 10月 22日 併願校を決めるときに注意してほしいこと!!

こんにちは!!

東久留米校担任助手の不二です!!

 

つい最近

家族でステーキを

食べに行ったのですが、

サーロインのウェルダンを頼んだら、

ロースのミディアムレアが出てきました。

   

さて、

本日は

わたくし流

併願校の決め方

について

お話していこうと思います。

   

併願校を決めるにあたって

大事になってくることは

大きく3つあります。

   

①大学が通学可能な場所であること

→これはやはり大事だと思います。

併願校は自分が

通学可能な範囲から、

選んでいくことが

大切になってきます。

   

②受験日の日程をきちんと考えること

→受験日が連続していたり、

そもそも本命と受験日が

被っていたりと、

ハードな試験日程にならないように、

大学のHP等できちんと

受験実施日を確認して

日程を組みましょう!

   

③受験科目が本命の大学の受験科目と同じであること

→あたりまえの事かもしれませんが、

これが一番大切なことです。

こちらもきちんと

大学のHP等で調べて、

受験科目を

確かめてください!!

   

以上の3つのことに気を付けて

併願校を決めてみてください!!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 10月 19日 併願校の決め方!!

どうもこんにちは!担任助手の林です!

とうとう、共通テストまで

90日を切ってしまいました・・・

第一志望に向かって頑張っている皆さんに、

この話をしなければいけない時が

やって来ました。

 

・・・そう、併願校決定です!

「どの大学を受けよう…」

「いくつぐらい受ければいいんだろう…」

そろそろ、悩み始めた方も

多いのではないでしょうか?

今日は参考までに、僕がどうやって

併願校を決めたかをお話しします!

ポイントは次の3つ!

①無理のないスケジュール

②レベルや傾向と対策

③学部系統

 

まず、①のスケジュールについてです。

併願校は多く受ければ受けるほど、

本番の空気に慣れることができます。

自分の第一志望校に合わせて、

様々なレベルの大学を

受けておきたいですよね。

しかし、無理は禁物です。

入試は会場までの移動、

会場の混雑、そして本番の空気など、

多くの心労がかかります。

これが何日も連続すると、

メンタルも体調も不安定になってしまいます。

あくまで目安ですが、3日以上連続して受験するのは

避けるべきかもしれませんね。

 

次に、②のレベルや傾向についてです!

 もちろん色々なレベルの大学を

たくさん受けるに越したことはないですが、

それだけ併願校対策の分量も多くなります。

ですが、受験生の本音は

「第一志望対策したい!」のはず。

したがって、第一志望に似た配点や傾向の大学を

選ぶことが重要だと思います。

僕の場合は、第一志望の2次試験で

英語と数学の配点が全体の半分以上だったので、

英語と数学のウエイトが大きい併願校を選びました。

また、得意科目で併願校を決めるのも

アリかもしれませんね。

 

最後に、③の学部系統についてです!

当たり前ですが、併願校は受ける以上、

行く可能性が0ではないことも多いと思います。

“もしその大学へ行くことになって、

数年間そこで勉強するとしたら・・・”

なんてイメージして、慎重に選ばないと、

大学での勉強が退屈なものになってしまいます。

 

以上が、僕が併願校を決めるときに

基準にしたものです!

他にもこのテーマの記事があると思うので、

参考にしてみて下さい!

 

↓↓↓ 最後に1点お知らせです!!!↓↓↓

 

どうせ併願校を決めるなら、

いまの自分がその大学の合格にどれだけ近いのか

知っておきたいですよね??

無料で受けられる全国統一高校生テストで、

自分の今の位置を再確認しましょう!!

締め切りは10/22(木)、まだ間に合います!!

今すぐ申し込みを!!