ブログ
2020年 2月 21日 【塾なら東進!2020祝合格!】上智大学・東京理科大学合格速報!!

2020年 2月 21日 スキマ時間
みなさんこんにちは!担任助手の井上です。
今日は受験まで一年を切った新高3生のみなさんに
スキマ時間の有効活用についてお話します!
学校の授業に部活に宿題に、、、高校生活ってとっても忙しいですよね。
受験勉強が進まないのは忙しくて時間がないせいだ。とか、
一日が30時間くらいあったらなぁ、、、。とか、
時間の使い方に頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。
そんなみなさんに実践してほしいのが、“スキマ時間の活用”です。
トイレ 3分×10回=30分
歯磨き 5分×3回=15分
食事 30分×2回+10分×1回=70分
睡眠前 20分
お風呂 25分
通勤・通学 30~90分
計190~250分
これが1日の隙間時間の総計です。
もちろん人によって差はあるでしょうが、
たいていの人は、一日あたり3時間!!もの隙間時間を持っているのです!
暗記科目などは一気に覚えるよりもコマ目に何度も触れたほうがおぼえられると言われているので、
こういったスキマ時間を活用して覚えると効率がいいですね☆
スキマ時間を有効活用して周りに差をつけましょう!!

2020年 2月 20日 2020年2月20日 合格速報!
みなさんこんにちは! 担任助手の小川です。
本日、2月20日はアレルギーの日です。
アレルギー反応を引き起こす免疫グロブリンが発見されたのが1966年のこの日であるのでそれにちなんでアレルギーの日となりました。
最近はアレルギーの一種である花粉症が猛威を振るい始めてきましたね。
受験生のみなさん、目薬やマスクなどをフル活用してどんな体調でも万全の結果を出せるように頑張っていきましょう!!
さて、2月も終わりに近づき、私立大学の合格発表が出始める時期となってまいりました。
合格速報ということで、当校舎からこれまでにでた私立大学の合格者を掲載していきます。
その他にもたくさんの大学合格の話を聞かせていただいています。合格した受験生のみなさんおめでとうございます!!
これから入試を迎える生徒も残りの数日でさらに力をつけて合格を勝ち取っていきましょう!!
担任助手一同応援しています!!

2020年 2月 17日 【無料招待】学年末テスト間近!
みなさん、こんにちは。担任助手のツジです! 今日はあまり天気は良くないですが、2月としては暖かいですね(^^)/
2月も後半に入って高校1・2年生のみなさんは学年末テストが 目前に迫ってきているのではないでしょうか? 多い人では10科目ほどテストがあって、大変ですよね ( ;∀;)
テストに向けて勉強するべきなのはわかっているけれど、 「テレビやWi-Fiがある家だとなかなか勉強に集中できない!」 なんて人も多いと思います!
そんな皆さんには東進の新年度特別招待講習がおすすめ! 受験勉強の早期スタートだけではなく、 テスト勉強を目的としている高校生も多くいます!
今回のテストは少し学習環境を変えて勉強してみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同、みなさんのご来校をお待ちしております(^^♪

2020年 2月 16日 【受験生激励】工夫
みなさん、こんにちは。
そろそろ志望度の高い大学の受験が近づいて来た頃と思います。
こうなってくるとやらなければならないことがどんどん思い浮かんできて、精神的に滅入ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そういうときこそ、別のところに視点を向けてみるのもいいと思います。
勉強にばかり意識がいきがちですが、効率よく勉強をすすめるためには休憩も必要ですよね。
ずっと集中できれば問題はないですが、それはなかなか難しいことです。
だらだらと勉強を続けるのではなく、集中できる時間で勉強をすることが大切です。
それを可能にするためにも、休憩も大事な要素だと思うのです。
取りまくればいいというわけではないので、あくまで勉強の補助であることは忘れないでほしいですが、
その休憩を工夫してみませんか???
ちょっとだけ贅沢なお菓子を買ってみたり、友達と話してみたり
ちょっとしたことで、不安や焦りが和らぐこと、リフレッシュにつながったりします。
気持ちの切り替えはこの時期は特に気にしながらすごしてほしいです。
常に自分の最大のパフォーマンスが出せるように、いろいろなところに目を向けて本番を迎えましょう。