ブログ
2019年 9月 28日 定期考査が近づいてきました!!!
こんにちは!担任助手の田中です。
気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期だと思いますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
体調が優れないと勉強の質が下がるので、
基本の手洗い・うがいをしっかりするようにしましょう!
そろそろ中間考査の勉強を始める時期になってきましたね。
勉強は始めてますか?高得点狙えそうですか?
早い段階からしっかり勉強して周りの人と差をつけようましょう!!!
自分のためになると思って色々忙しいと思うけど
元気に一生懸命頑張りましょう!!
2019年 9月 22日 有名難関大模試
こんにちは!
少しずつ過ごしやすい気候になってきて、
夏の終わりをしみじみと感じています。
そういえば、今年は蝉が少なかった気がします。
担任助手の林です。
今日は、第3回有名・難関大模試を校舎で行っています。
高校3年生対象の数少ない記述模試です。
ところで、受験者の皆さん!
帳票が返却されたとき、しっかり採点後の答案を見ていますか?
記述模試の良いところは、記述式のテストでどのように採点されるか
その目安がよく分かるところにあると思います。
なので、模試は受けたら受けっぱなしではなく
帰ってきた答案としっかりにらめっこして、
自分の弱点を見つけられるように努めてみて下さい!
そして、受験まで、残り僅かなので、
その弱点部分の優先順位を上げて予定を立ててみて下さい!



2019年 9月 20日 切り替えは重要!!
こんにちは!担任助手の林です。
9月といえば、文化祭だったり体育祭のシーズンですよね!
学生の皆さんは行事を全力で楽しんでいますか!?
今振り返ってみても、高校時代の文化祭だったり体育祭の思い出話は
同級生と会ったときの尽きない話題というくらいに多いですし、
人生の中で数え切れるほどしかないそういった学校行事を
思う存分楽しんでほしいなと個人的にはすごく思います。
ですが!
そのうかうかした気持ちをずっ引きずっていては周りに差を付けられてしまいます。
逆を返せば、すっと切り替えることが出来れば、
少しでも周りとの差を広げられるチャンスになります!
切り替えがなかなかできない人は、
多少なりとも強引に机に向かう時間を増やして
校舎に毎日登校して、また新しく勉強する習慣をつけることが大事です!
まずは、学校から帰ってきたらそのまま校舎に来ることを絶対の目標にして
学習に励んでいってください!



2019年 8月 18日 センター試験本番レベル模試まで残り1週間!
みなさんおはようございます!!
担任助手の樋口です!
3日間の休館日がありましたが、
それぞれ自宅でしっかりと勉強に取り組めたでしょうか?
しっかりと自分でできた人がほとんどだと思いますが、
もしかしたら、だらけてしまった人もいるかも知れません…
そんな人は気持ちを切り替えて、
悪いクセがつく前に立て直しましょう!
どうしてもやる気がでない時も
とりあえず校舎に来てください!
頑張ってる仲間を見ると自然とやる気が出てくるはずです。
そしてついに
センター試験本番レベル模試まで
1週間を切りました!
実力が出せるか…
点数が思ったより伸びなかったらどうしよう…
など不安なことはたくさんあると思いますが
今はとにかく集中するのみです!
なにか不安なことや困ったことがあれば
いつでも私達担任助手に相談してください!
この夏に頑張ってきたことを100%出せるように
残り1週間一緒に頑張って行きましょう!
2019年 8月 11日 【13-15日休館】校舎休館日のお知らせ
