ブログ
2019年 1月 21日 センター試験おつかれさまでした!
こんにちは!担任助手の金子です!
受験生の皆さん、センター試験お疲れさまでした!!
うまくいった人も思った点数を出せなかったひともいるかと思います。
しかし、皆さんが本当に力を発揮するべきなのはここからです!
センターが終わったとたんにやる気が無くなったり、何をすればよいかわからなかったり、
家で勉強すればいいやと思い、東進に来なくなる人がでてきますが、、
東進で勉強するには意味がある!!!
友達や担任助手に会うだけで気持ちのリフレッシュができますし、
周りで頑張っている友達を見て自分も頑張ろうという気持ちになれます!
質問や添削なども担任助手に聞けばきっと解決してくれるでしょう!
ぜひセンターが終わっても東進にきて勉強しましょう!






2019年 1月 19日 ★新年度特別招待講習お申込み受付開始★
こんにちは!担任助手のつじです!
本日はいよいよセンター試験1日目ですね! 東久留米校でも高校1・2年生向けの同日体験受験を行なっています★
さらに、東進ハイスクールでは本日より 新年度特別招待講習が始まりました!
実際の東進の教材を使った90分×5コマ(1講座)の授業が 最大で3講座タダで体験できます!
「学力の差は、時間の差。」
思い立ったが吉日に基づいて、 みなさんも今日から受験勉強の一歩をふみだしませんか?
2019年 1月 18日 センターまであと1日!
こんにちは!担任助手の金子です!
とうとうこの日がやってきましたね!
明日はセンター試験本番です!!
緊張している人や実感がわかない人もいるかと思います。
私からはセンター前日の準備でのアドバイスをしたいと思います!
一つ目は、持ち物チェックです!
受験票や筆記用具、時計などの基本的な持ち物のほかにも、
防寒対策にホッカイロや糖分補給のためのチョコレート、愛用テキストなど
確認に確認を重ね、安心して会場に迎えるようにしましょう!
二つ目は、食事です!
今日の夜ご飯、明日の朝ご飯は、脂っこいものや生ものは避けましょう!
また、明日のお昼ご飯も用意できていれば完璧ですね☆
最後に、睡眠です!
緊張などで寝れなくても大丈夫です。
あまり焦らず、いつも通りに目をつぶればいつの間にか寝てしまっていますよ!
皆さんが今まで頑張ってきた努力を全力で出し切ってきてください!
応援しています!!
2019年 1月 17日 2日前!!!
こんにちは。担当助手の加藤です。
いよいよセンター試験2日前となりました。
受験生には今まで勉強してきたことを全て出しきれるように
少しでも緊張を和らげてもらいたいので、
僕の行っていた緊張を和らげ、
自信を持たせてくれる方法を紹介します。
それは何度もやった過去問を前日に解き満点を取ることです。
何度も復習して理解した同じ問題なら満点をとれるはずと思いますが
採点をして満点だと意外と自信が湧いてくるんです!!
そしてそれは緊張も和らげてくれます。
緊張しやすい受験生の方は是非試してみて下さい!





2019年 1月 16日 【高1・2】無料体験実施中【予備校を探している皆さんへ】
塾が初めてだったり、前の塾でちゃんと理解できなかったり・・・。もしかしたら自分には塾は合わないかもしれない・・・。そんな迷いがあっても大丈夫です。君にピッタリのレベルで一流講師陣の授業を体験してみませんか?
実際の通塾にかかる距離や時間、さらに部活などをこなしながら一定の勉強時間を確保できるかどうか・・・。両立できるだろうか・・・。そんな心配も、スタッフとの面談で具体的に毎日の通塾スケジュールをイメージできるようになります。
校舎の雰囲気や学習環境の良さ、自習スペースなどの設備はどうだろう・・・。担任の先生やスタッフはどんな感じだろう・・・。そんな不安も実際の校舎を見学することで、一つ一つ確認することができます。
スタッフによる面談と、学力診断テストの結果をもとに、キミの学びたい内容で今の学力にピッタリの授業が受けられます。実はできていなかった部分や苦手の原因など、自分では分からない本当の学力を知ることができます。
体験授業では、実際の授業や校舎の雰囲気が合うかどうかの判断をしてもらうために、毎日希望する校舎で実施しています。入塾は体験したあと、冷静に検討した上で決めてください。
きちんと理解してから次へ進む仕組みがあります。毎回の受講後に「確認テスト」で理解度を確認し、全範囲を受講し終えた後には「講座修了判定テスト」を実施します。テストに合格しなければ、次の授業に進めません。合格できなかった場合は、テストの結果で明らかになった弱点箇所を復習し、再受験で合格を目指します。