ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 21日 高速基礎マスターの魅力☆

こんにちは!担任助手の村野です

 

最近久しぶりに車の運転をしました☆

 

やっぱり、上手くはないですね笑

 

ですが、意外とコツを覚えていました

 

1回覚えたことって

 

思い出しやすいと思います

 

それに関連して

 

今回は 高速基礎マスター についてです

 

高速基礎マスターの良い点は

 

何回も繰り返していくうちに覚えられること

 

だと思います

 

わーせっかく覚えたのに忘れてるよ

 

ってなることありませんか?

 

でも、それで良いんです!

 

1回覚えたことは初見よりすぐに覚えられますよね

 

高速基礎マスターは繰り返すことで

 

思い出す作業を自動的にできるので

 

気楽に取り組めますね☆

 

特に自分はセンター1800を覚えて

 

共通レベルの英文は格段に読めるようになりました!

 

英語やらなきゃと思っている人、

 

まずは高速基礎マスターを完璧にしましょう!!

 

夏休みラストスパート

 

駆け抜けましょう☆

 

2021年 8月 19日 英文法750をマスターしよう!

こんにちは!担任助手のです。

夏休みもラスト2週間!

悔いの残らないよう夏を過ごせましたか?

今日は、”高速基礎マスターの重要性”

というテーマのなかで、

苦手・面倒といった声が上がることの多い

「英文法750」についてお話しします。

この講座の内容は、英文法の修得に向けて

整序問題を解いていく、というものです。

並び替え問題の操作がやや複雑なので、

面倒くさがられることの多いこの講座ですが

その重要さは言うまでもありません!

センター試験では英語で整序問題が

必ず出題されていましたが、

共通テストでは出題されません。

しかし共通テストにもあるような長文問題で

読解スピードや精読力を高めるには、

文法知識は不可欠ですよね。

文法書のように選択問題を解くのもいいですが、

英文法750なら例文とセットでも覚えやすいので、

学習効果は抜群ですよ!

修得がまだの方は、夏休み中を目指してマスターしましょう!

2021年 8月 18日 高マスの重要性について

 

こんにちは!担任助手の渡部です!

 

先日横浜に一人で行く機会があり

 

ついでにお買い物をして帰ろうとしたのですが

 

ぼくはマイペースで好き勝手なことをしてしまう性格なので

 

1.3㎞ある二つのショッピングモールを三往復もするという

 

計画性のかけらもない一日を過ごしてしまいました。

 

ただ歩き疲れてしまうだけなので

 

皆さんは計画を立ててから出かけましょう!

     

さて、今回は高マスの重要性についてということで

 

皆さんは高マス、進んでいますか?

 

もう五冠を達成している人も

まだ一冠も達成していない人もいると思いますが

 

どちらにせよ毎日コツコツ継続することが大切になってきます。

 

英語の長文を読めるようになるために必要なことは

慣れもあると思いますが、

 

単語力がないと長文を読めるようになるわけがありません。

 

熟語や文法についても同じことが言えます。

 

そして、人間の記憶は時間が経つにつれて廃れていくものなので

継続して勉強をしないと忘れてしまいます。

 

そして、高マスをやることが記憶を保つための近道になると思います。

 

必ず全員が五冠できるように頑張りましょう!

2021年 8月 16日 志望校を決めよう!

みなさんこんにちは!

担任助手の木下です!

先日初めてボードゲームカフェという

いろんな種類のボードゲームを楽しめる場所に行ったのですが、

そこにあるボードゲームが楽しすぎて

ボードゲームが大好きになりました!

皆さんもぜひボードゲームカフェに

行ってみてください!

 

さて、話は変わりますが、

皆さんはどこの大学に行きたいか決まっていますか?

これに関してはタイミングは人それぞれですが、

できるだけ早めに決めた方がそこに向けての

対策ができるので良いと言われています。

 

ですが実際に志望校を決めるのは

とても難しいことで、僕自身も志望校が決まったのは

高3の夏休み前となってしまいました。

きっかけはたまたまテレビのドキュメンタリー番組で

取り扱われていた仕事に興味を持ったことでした。

 

受験が終わった今、なんで志望校を

なかなか決められなかったのか考えてみたところ、

自分の知らないことに触れる機会が

少なかったからではないかと思いました。

いろんなことに触れる機会がないと

何かに興味を持つことは難しく、

高校生のうちにもっといろんなものに

触れることが重要なのだと思いました。

 

そのためにも東進では

トップリーダーと学ぶワークショップを行って

自分の知らない分野について知ることができたり、

校舎でも過去のワークショップの映像を

視聴する会を実施するなど

自分の知らないことを知るための機会を設けているので

ぜひ参加して志望校決定に役立ててください!

校舎でお待ちしています。

2021年 8月 15日 志望校を決めよう!

こんにちは!担任助手の長澤です。

   

先日、昨年開業した高輪ゲートウェイ駅を初めて通り

車内アナウンスを録音してきました。

鉄道に関しては、鉄研に入らない分

自分で楽しもうと思います(笑)

       

さて今回は、低学年の皆さんに向けて

志望校について話をしていきます!

 

今の時点ではっきりと自分の進路について

思い描けている人はどのくらいいるでしょうか?

   

早いうちから志望校を決めることは

メリットがいくつもありますが、

最も重要な点は

今後の勉強方針が立てやすい

ことにあると思います。

   

私は実際、学校で志望校下調べ表というものを

高1の夏休みに宿題として出され、

そこで初めて自分の行きたい進路や大学について考えました。

 

その時はまだ面倒くさいなと思いながら調べていたのですが

東進に入る前からそのようなことを考えていたおかげで

入塾後は勉強方針が割とすぐに固まり、

スムーズに受験勉強を開始できました!

   

私が志望校のメドをつけた時は、

有名だから、部活の先輩が行っているから、

憧れだから、雰囲気がいいから、、、

こんなことを考えていました。

 

適当過ぎない?

 

と思う人もいるかもしれませんが

きっかけは人それぞれでいいと思います

 

自分は将来の夢がはっきりと決まっていなかったので、

だったら自分のやりたいことが出来る

好みの大学に行きゃいいじゃないか!

と思っていました。

   

何はともあれ、

 

早いうちから志望校を決めておくことに

越したことはありません!!

   

今の状況でオープンキャンパスなどに出向くことは

難しいかもしれませんが、

今は何とも便利な時代。

自分が興味関心のある、

もしくは名前を知っている大学などを

ネットで是非調べてみましょう!!