過去問の使い方について | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 東久留米校 » ブログ » 過去問の使い方について

ブログ

2021年 6月 22日 過去問の使い方について

こんにちは!

 

担任助手の渡部です!

 

実は自分今月の頭から胸が痛く

 

病院に行ってみると・・・

 

なんと肺に穴が開いていました!!!

 

肺気胸という病名らしく

 

今ものう胞というものがまだあり

 

激しい運動をするとそれが爆発し

 

いつでもまた肺に穴が開いてしまうそうです。

 

そんな病気に自分がなってしまうとは

 

思いもしませんでした。

 

皆さんも気を付けてください。

 

さて今回は過去問の使い方について書いていきます。

 

共通テスト過去問は解けば解くだけ

 

自分の身になるものだと思います。

 

復習までしっかりやれば

 

共通テストの問題の解き方は

 

ほとんど完璧になると思います。

 

しかしそれは集中して問題を解き

 

きっちり復習まで済まさないと

 

実力が身につくものではありません。

 

基礎のインプットの期間は

 

もうそろそろ終わりです。

 

どんどん過去問を進めていきましょう!!

     

\お申し込み受付中!/