ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 305

ブログ 

2019年 2月 18日 公開授業まであと1ヶ月!

こんにちは!担任助手の富澤です。

 

今日は2月18日ですね!つまり!! 3月18日の公開授業まであと1ヶ月となりました!

 

今回の東久留米校の特別公開授業は英語の慎一之先生をお招きして、 センター試験と大学入学共通テストの対策講義を行っていただきます。

 

文章が正確に読めない…文章読解問題の選択肢でいつも迷ってしまう… そんな皆さんの不安を解消できるような授業となっています!

 

ただ問題を解くコツを学べるだけでなく、 勉強法やモチベーションアップの秘訣も聞けちゃいます!

   

お申込はこちらから↓

 

2019年 2月 17日 高マス演習会☆

今日の朝ごはんはどら焼きでした!

胃袋が幸せです!

みなさんこんにちは、担任助手のです。

え?昨日も森だったよね?また?

と、思ったそこのあなた!

僕です!!

みなさん、明日から何の日かわかりますか・・・?

それは・・・

高速マスター演習会!!!!!!!

です。

高速マスター演習会とは、夜21:00~より音読室に

集合して、皆で演習をおこない単語や熟語を

勉強することです!

この高速マスター演習会は全員参加となっているので

絶対に参加してください!!!

必ず力にもなります☆

2019年 2月 15日 大学紹介!

今朝のご飯はハムサンドイッチでした!美味しかったです!

皆さんこんにちは!担任助手のです。

みなさん、大学受験に対するモチベーション、ありますか?

受験勉強には必ずやる気を出すための理由が必要です。

そこで今日は皆さんのモチベーションに少しでも

なることを願って、僕の大学紹介をしたいと思います!

僕は今、立教大学経済学部経済学科に通っています。

立教大学といえばきれいな校舎ですね!

見てくださいこの校舎!!おしゃれですよね!!!

この写真は秋に撮られたもので、立教の顔といっても過言ではない

1号館に紅葉が色づきます。

いつ見てもこころが癒されます。。

そして、残念ながら写真はないのですが

夜になるとライトアップされ、これまたおしゃれなんです!!

毎日通うのがとてたのしいです!☆

僕の中で立教大学に行きたいと思った初めの理由は

綺麗な校舎でした。

そんな小さな事かいっ!と、ツッコミを入れたくなる気持ちも

分かりますが、最初はどんな小さなことでもいいんです

興味を持ち始めないことには大学について調べませんからね!

なので皆さんもぜひオープンキャンパスなどにたくさん行き

たくさんいろんなことに興味を持ってください!

  

2019年 2月 14日 バレンタインデー!

こんにちは!担任助手の荒井です!

今日は2/14バレンタインデーですね!

高校生の皆さんは学校でチョコレート交換などしたりするのでしょうか!?

皆でわいわいと交換するのもいい思い出になりますよね!

しかし、1年後に受験を控えた皆さんは甘いことばっかりは言ってられません!

今日はバレンタインデーであると同時に、何の日か知っていますか?

なんとセンター試験本番レベル模試10日前です!

えっ!この前センター試験同日模試を受けたばっかりなのに

また模試!!!!?

と思う人もいるかもしれませんが、そうです!また模試です!

前回同日模試を受けた人は当然ながら、その復習は終わっていますよね?

実は、、、ほったらかしで、、、なんて人!

まだ時間はあります!

今からでも復習をして次の模試で同じようなミスをしないようにしましょう!

   

2019年 2月 13日 受験に向けて

こんにちは、担任助手の草野です。

 

最近寒さが厳しく、外に出るのがつらいですね。

 

さて、いよいよ2月も折り返しですね。

 

そろそろ学年末試験が近づいてきたのではないでしょうか?

 

早いところではすでに2週間前に突入していると思います。

 

高校2年生は高校3年生になる前の最後の試験です。

 

ここで苦手分野を残したまま進級してしまうのは受験をする上でとても不利となります。

 

そして英語に関してはここである程度完成を目指してほしいです。

英語はとても伸びにくい科目です。

 

受験を経験して、本当に英語は結果が表れるのが遅いと感じました。

 

私自身、しっかりと結果が出たのはセンター試験本番でした。

 

ですが、もう少し早く始めていれば、もしかしたらもっと伸びたのではないかと何度も思いました。

 

高校3年生になるまで時間は限られていますが、まだまだできることはあるはずです。

 

限られた時間をどれだけ有効活用できるか

スキマ時間をどれだけ勉強にあてられるか

 

これが受験でも大きな課題であり、素晴らしい武器にもなってくれます。

 

自分が変われば武器になり、変わらなければ課題のままです。

 

やるべきことはたくさんあると思いますが

今の自分、先の自分に何が必要かを見極めて勉強をすすめましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!