ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 297

ブログ 

2019年 5月 11日 五月病!

こんにちは‼ 担任助手の樋口です!

みなさん10連休はどのように過ごしましたか?

もちろん受験生のみなさんはたくさん勉強する時間がとれただろうと思います!

そんな連休明けの今日は五月病についてお話します!

五月病とは連休後になんとなく学校に行きたくない、

物事に集中などの症状を総称して言います。

五月病は主にストレスが原因で起こります。

勉強の間に適度に休憩を取ったり自分の好きなことをして

ストレスをためすぎないようにしましょう!

私はおいしいものを食べてストレス発散をしてました!

学校の行事や定期テストなど忙しいと思いますが

五月病を乗り切って、先月以上に勉強量を増やしていきましょう!

   

2019年 5月 4日 大学紹介!東京農工大学編

みなさん、新時代の幕開けですね!

令和初めてのブログは、林が担当します!

ところで、今日は、私が通っている大学について皆さんにお話ししたいと思います。

私が通っているのは東京農工大学工学部生命工学科というところです。

現在は主に、免疫について学んだり、物理学の観点から生物を扱ったり、

バイオテクノロジーで環境問題について学んでいます。

なぜ、この大学を第一志望にしたかというと、

学生の雰囲気がのびのびしていたから。

実験がとても多かったから。

学生に対して、教員の数が多く、手厚さを感じたから。

この3点が大きかったです。

実際、この大学で3年間過ごしてみて、のびのびしながら、やりたかったことをやれている気がします!

そして、この大学を選んで良かったなと思っています!

最低でも4年間過ごす大学生活、オープンキャンパスなどに足を運んで

実際に雰囲気などに触れてみながら、自分が大学生として過ごす様子を妄想して吟味してみて下さい!

きっと、モチベも上がり、頑張る気力も沸くと思います!

皆さんに、素敵な大学生活が訪れることを祈っています!

   

2019年 4月 28日  【高2高1向け】 定期テスト対策招待講習申込受付中!!

 お申込みはコチラのバナーをクリック!!

2019年 4月 28日 目標を決める大切さ

こんにちは!担任助手の樋口です。

みなさん今日は第2回センター試験本番レベル模試です!!

この模試は

志望校合格のためにあと何点必要か具体的にわかる

試験です。

せっかく時間を使って受ける模試なので、意味のあるものにしたいですよね!

そこで受ける前にぜひ皆さんにやってほしいことは、

目標点を決める

ということです!!

具体的な目標があると

モチベーションの向上につながります。

また、目標を達成できなかった時のふりかえりがしやすくなります。

 

試験から逆算してこの時期に自分が何点とればいいのかを把握しておきましょう!

 

   

2019年 4月 14日 大学紹介!東京農業大学編

みなさんこんにちは!担任助手の樋口です

今日は私の大学生活についてお話したいと思います!

私は現在東京農業大学 農学部 生物資源開発学科に通っています。

私の大学は実習が多いのが特徴で、実践的に幅広い事を学ぶことができます!

泊まりで農場に行ったりもしますよ!

私がこの大学に決めた理由は、

私の本当にやりたいことができると思ったからです。

将来やりたいことが決まってる人は、

自分がその大学に通えば最大限成長できるかどうかを見極めて

大学選びをするのがおすすめです。

まだ将来やりたいことが決まっていない人は、

なるべく選択肢を広げられるような

ところを選ぶといいと思います。

4年間通う大学なので、通い始めてから

〝自分のやりたいことはこれじゃなかった…"

とならないように慎重に大学選びをしましょう。

大学に入れば楽しいことがたくさんあります。

皆さんも素敵な大学生になれるように頑張りましょう!

 

   

     

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!