ブログ
2018年 6月 27日 講師紹介☆
こんにちは!担任助手の井上です!
今日は私がお世話になった東進の先生を紹介しようと思います!
私が受験期にお世話になったのは…
金谷 俊一郎先生です!
金谷先生の担当している教科は『日本史』です!
日本史、なかなか覚えられないな~。と悩んでいる方や、
範囲が広いし細かいし、地道にやって覚えきることができるのか不安で仕方ない!という方、
多いと思います!!
わたしも、最初はどこから手をつければいいのか、なにから覚えればいいのか、分からない事だらけで不安だったりしました!
しかし!!!
金谷先生の授業を受けて言われたとおりに勉強を進めて行ったら、だんだんコツをつかめるようになり、
日本史の勉強が苦痛ではなくなりました!
そんな金谷先生の授業のポイントは、『表解板書』と呼ばれる板書方法と金谷先生独特のトーク力!!
複雑な内容も覚えにくい人名も、金谷先生は懇切丁寧に、かつすばやくわかりやすく教えてくださりました!
ちなみに私は整理しやすい表解板書を受験直前まで愛用していました!!
ぜひ一度金谷先生の授業を受けてみてください☆




2018年 6月 25日 高速マスター!
皆さんこんにちは!担任助手の森です!
最近までは雨が降ったり、急に寒くなったりしたのに、今日はいやになるほど暑いですね!
本当に憂鬱ですね!
嘘です!夏、最高ですね!
ところで皆さん、高速マスターやってますか?
高速マスターは隙間時間に携帯で英単語を勉強できる優れものです!
先日の武藤先生の公開授業で、武藤先生は「脳科学的に、英単語を覚えるには6~7回見てやっと覚えられる」と、おっしゃっていました!
なので1単語に時間を掛けるのではなく、大量の英単語を何回も見るほうが効率よく覚えられるのです1
ぜひそのことを意識して取り組みましょう!
2018年 6月 24日 オープンキャンパス
こんにちは!担任助手の薗田です。
いよいよ6月も残り僅かですね。
じめじめとした季節ですが、今日も1日元気に頑張りましょう!
みなさんは、大学のオープンキャンパス
に参加する予定は立てていますか?
夏休みは多くの大学で、オープンキャンパスが開催されます。
オープンキャンパスでは、
大学の雰囲気を肌で感じることができたり、
大学の授業を実際に生で受けられたり、
学食を食べられたりしちゃうんです!
興味がなかった学校でも、
実際に足を運んでみるとイメージが変わることは大いにあります。
また、全く興味のなかった学部だったのに、
話を聴いたら興味を持ったということも!
もしかしたら、運命の大学に出会えるかも・・・!?
オープンキャンパスは、多くの大学が同じ日にちに開催することがあります。
今のうちから計画を立てて、
夏休みはリフレッシュに大学巡りをしてみてはいかがですか?
2018年 6月 23日 高速マスター!
こんにちは!担任助手の森です。
最近は晴れていたものの、今日はあいにくの雨ですね!
東進ハイスクールと言えば、そう、高速マスター!
高速マスターには、センターレベルの英単語1800、英熟語750、英文法750、上級英単語1000・・・
と、このようにたくさんの種類があります。
ちなみに、英単語1800のセンター本番の単語のカバー率は99.4%です!
僕は、この英単語1800を3日で終わらせました!
英単語を覚えるときはやはり、速さ、正確さ、が求められます!
通学時間などの隙間時間におおいに活用し、早期完修を目指しましょう!




2018年 6月 21日 判定について
こんにちは!担任助手の富澤です!
全国統一高校生テストなどの模試が返却された時、 どうしても気になってしまうのが判定ですよね。
確かに、自分が志望校に受かる可能性は気になりますし、 判定によって自信がついたり、気を引き締めなおしたりできますよね。 ですが、判定だけがすべてではありません!
大事なのは自分が志望校に合格するためにはあと何点必要なのか、もっといえばあと何をどれくらいやればいいのかです!
そのためには、自分がどこをどのように間違えたのかを分析する必要があります。 間違えたところはしっかり反省して、今の自分に足りないところを自覚しましょう。
あとは、その足りないところを補うために着実に努力するだけです。 頑張りましょう!!!